こんにちは、おもちです!
最近ツイッター上で話題のバーチャルチョコってご存じですか?
スマホと年賀状を連動させたサービス「AR年賀状」なども以前流行しましたが、ついにバレンタインチョコとバーチャルが融合したんです。


仕掛けたのは「キットカット」などでおなじみのネスレ。
というわけで今回はそもそもバーチャルチョコとは?ということや、贈り方やもらいかたを調査してみました!
バーチャルチョコとは?

バーチャルチョコ仕掛け人は「キットカット」などでおなじみのネスレです。
公式サイトにアクセスすると、バーチャルな「キットカット」を贈ったりおねだりしたりできる機能です。
【バーチャルでキットカットを贈り合える】
パレンタインポストの機能は4種類あります。
バーチャルキットカットを「おねだり」する機能と、「贈る」機能。また、バーチャルキットカットを贈られた数に応じて「指定のお店で実物のチョコがもらえる」機能や、LINEやメールを使ってメッセージ付きギフトを贈る「実物の商品を購入して送る」機能もあり、実際にチョコレートをゲットすることも可能なんです!
バーチャルチョコの贈りかたともらい方は?
簡単に画像付きで、バーチャルチョコの贈りかたやもらいかたをまとめます。
チョコをおねだり
「バレンタインポスト」にアクセスし、『Twitter』か『Facebook』でログインします。まずは、好きな「ポスト」を選択してください。

【チョコをおねだり】というボタンを押し、『Twitter』『Facebook』『LINE』どれかでシェアします。

こんな感じですね!
チョコを贈る
Twitterなどの「チョコ募集中だよ!」というURLをタップすると、チョコを贈ることができます。
贈るチョコの種類とメッセージを決め、【決定】をタップするだけ。

2/14のバレンタイン当日まで誰が贈ったかは秘密になるみたいなので、ドキドキですね!
また、チョコと一言メッセージを贈った方にもメリットがあります!「スペシャルボーナス」というルーレットが始まるので、【ストップ】をタップしてみてください。

友だちに贈るチョコが1つもらえたり、運が良ければ、「レアチョコ」がもらえることもあります!

「チョコを贈るほど仲が良い人がいない」という人へ
バーチャルチョコの楽しみ方ですが、「そんなに仲良い人いない」という人も楽しめるような仕組みになっています!
メイン画面の右下にある【チョコをおくる】ボタンをタップすると、【1人におくる】【みんなにおくる】の選択画面になります。

【1人におくる】を選択すると、なんと企業や、有名人にチョコを贈れます!
また、【みんなにおくる】を選択すると、複数のチョコを不特定多数の人にまとめて贈ることができるんです。
ツイッターなどで「チョコを配っているよ!」というURLをシェアすることにより、そのURLにアクセスした人にチョコを贈れる仕組みになっているみたいですね。

ツイッターの声
バーチャルチョコをリアルなチョコに交換して喜んでいる人もいれば、レアチョコを集めてゲーム感覚で楽しんでいる人もいるみたいですね!
時代に乗り遅れないように、こういった新しい施策はトライしてみたいと思います!
というわけで、今回はバーチャルチョコとは?贈り方やもらい方をまとめてみました!